ひとつ前の記事
[Come Across]〜DEARS 朗読物語〜VOL.1 日本の昔話をテキストに起こしてみる - 2/17 22:42
ひとつ先の記事
おボクさまをなだめながら、おとボク on Mac を試す - 2/20 23:21
2月20日(火)
ZERO から ONE へ 〜 イー・モバイル「EM・ONE」と W-ZERO3 シリーズを比較する
突然発表されたイー・モバイル、4.1型液晶/ワンセグ対応の「EM・ONE」という記事にたまげたー!これは、買い?いやちょっと待て。
ガジェットとしての魅力にあふれている
基本的な使い方としては初代 W-ZERO3 と同様で、片手では使えない(開いて両手で持たないと文字入力できない)んだろうけど、その問題を解決してくれたのが W-ZERO3[es] のテンキーだったはず。
ところが、喉元過ぎれば熱さを忘れるとはよく言ったもので、今使ってるカバンを手持ちじゃなくて肩からかけるやつにすれば全て解決じゃねーの?とか考え始めておりまして。
とりあえず、乗り換える価値があるのかどうか、今持っている W-ZERO3 と ZERO3[es] と比較。
単純に CPU が速くなっているってのは重要だな。ディスプレイが大きくて、グラフィックアクセラレータ搭載なのもいろいろ楽しめそうではある。これでアニメとか観てみたい。ワンセグももちろん試してみたい!
あと、スクロールホイールと、ポインティングデバイスという、入力デバイスが増えているのも操作性が向上しているかもしれないぞ。
通信機能は、もうダントツに EM・ONE か。3.6Mbps 下りだし、無線は 11g だし、青歯つんでいるし…。
デメリットとしては、どんなに入力デバイスが充実してても [es] のテンキーにはかなわなさそう、というところと、電池の持ちが悪そう、それから地味にこれら3機種の中でいちばん重い、というのがあるな。
あと、当然、W-ZERO3 シリーズは音声端末としても使えるので、音声不可の EM・ONE を使うとなると、音声端末を別に持つことになるなー。
うーん、よくわかんないから買い。表にはまとめてみたものの、とりあえず買わないと比較もできんわさ。話は変わるけど、どうして買わないでいながら「PS3オワタ」とか言えるんでしょうか。買ってから物言えと。
と、自分の物欲を後押ししてみるものの、もうちょっと迷いたいところではあるなー。せっかく買った oqo とか埋もれていきそうだし…。
2007/2/20 01:12