ひとつ前の記事
工画堂スタジオの百合音ゲー「ソルフェージュ」に超期待 - 7/ 3 22:30
ひとつ先の記事
DS「どきどき魔女神判」がぜんぜん先に進まない - 7/ 5 18:18
7月 4日(水)
DS「どきどき魔女神判!」をより一層楽しむ5つの方法
世にあふれるライフハック系のエントリにはうんざりという方も多いでしょうが、待ちに待った「どきどき魔女神判!」が発売になりましたので、今日はその楽しみ方を5つご紹介。
ペン先でまほちゃんのわき腹をなぞります
さすがは標準タッチペンです。安定したラインで狙い通りのポイントを指し示すことができますね。
2. 次に趣向を変えて綿棒
ちょっとふくれた顔のまほちゃんもかわいいです
タッチペンに慣れた後は、綿棒などいかがでしょうか。なかなか思い通りに操作できないもどかしさが、逆に興奮をかき立てます。押したときの弾力もまた一興です。
3. 処分に困った 360 アイマス限定版のフィギュアを使う
この画面は胸を触るとゆれゆれです
勢いで限定版を買ったはいいけど、おいこれどうすんだよ、と置き場所に困ってしまう Xbox360 版のアイマスフィギュアを使います。春香の指先がちょうどいいポインティングデバイスになっています。
4. インテリジェントデバイスを使う
ちょっと拒んでる感じのときはこの方法だ
目には目を、魔女には魔法少女を。というわけで、レイジングハートなどのインテリジェントデバイスを使います。ポイントするには、デバイスモードよりシューティングモードのほうがいいでしょう。
5. 最後はやはり自分の指で
いじってるとうっとりしてきちゃうことも
世の中で最終的に信じられるものは己のみです。指先の神経を2次元世界に溶かして、ふにふにした感触を脳内で楽しみましょう。ただし、一点だけ注意。理性を残しておかないとおっきおっきする可能性があります。
というわけで、7月5日発売の「どきどき魔女神判!」をより一層楽しむ方法をご紹介しました。
ただし、あくまで個人的な方法論ですので、判断は個々人におまかせします(←ライフハック系エントリでこれが一番ウザイですね)。
2007/7/ 4 20:23