ひとつ前の記事
楽天レンタルでアニメ DVD を借りまくっている人の話、その後 - 6/21 03:28
ひとつ先の記事
楽天レンタルでアニメ DVD を借りまくっている人の話、さらにその後(終了のお知らせ?) - 6/23 14:17
6月22日(日)
ARIA The ORIGINATION 未放映回「その ちょっぴり秘密の場所に…」でまたご一緒しませんか?
ずっと変わらないこの風景の中で、それでも幾つものうれしい出来事や、新しい出来事、悲しい出来事が毎日折り重なって、ゆっくりと変わっているんですね。
変わらない日常の積み重ねが、確実に周囲を、そして自分を変えているんだ、と気づかせてくれる灯里のモノローグ。ARIA The ORIGINATION Special Navigation「その ちょっぴり秘密の場所に…」。
DVD「ARIA The ORIGINATION Navigation.3」に収録されている、テレビ未放映回です。
原作でいうと Navigation.39「秘密の場所」(コミックス8巻に収録)にあたります。
オフを散歩で満喫する灯里とアリア社長は、観光名所ではないネオ・ヴェネツィアの穴場を次々と訪れます。
それを見かけた暁が二人を追跡するのだけど、裏路地や秘密の場所を抜けたりするので、なかなか追いつけないのです。
さらに、それを見かけた藍華ちゃんとアリスちゃんが、後をつけて…と言った感じのストーリーです。
途中、サン・マルコ広場のカンパニーレ(大鐘楼)を訪れるシーンでは、管理人さんの計らいで裏口から顔パスで入れるようになってました。
この辺、「 ARIA The OVA 〜ARIETTA〜 」を見てると、ちょっと楽しめるようにもなってたりするわけですね。
それから、エンディング曲で「鳥かごの夢/新居昭乃」を使うタイミングとかが絶妙すぎ。いつもながらずるい。
ところで、面白かったのは、キタッラ(chitarra=ギター)というパスタを食べるシーン。
ピンと張った弦の上にパスタ生地をのせて、麺棒で押しのばし、弦を鳴らすと下にパサって麺が落ちるの。これは食べてみたーい!(麺作り見せてくれないかも知れないけどね)
わくわく、わくわく…
ゴロゴロ…
ポロロロン♪
パサッ!
つーか、いつかヴェネツィア行きたいなあ…。つーか、さとじゅんは取材と称して、えりしーと旅行とかいいなあ。
毎回楽しませてくれる特典映像のピクチャードラマ(紙芝居みたいなの)は今回特にはっちゃけてました。第3話「その 栄光の勝利を目指して…」なのですが。
この時点でもう吹き出すわけですけどね
藍華:後輩ちゃんはスポーツ大丈夫よね。確か、剣道とか得意だったわよね。
アリス:はい?それはでっかい人違いでは?
ちくしょう小ネタとか仕込みやがって!
オレンジに輝く足から放たれる「ゴンドラ通りまシュート」!!アホか!
というわけで、特典で爆笑したりもしましたけど、結局のところ本編はいつもの ARIA でした。この巻に収録されている第5話「その おもいでのクローバーは…」も泣けますしねー。
この街は変わらないようでいて、いつのまにか少しずつ変わっていく。きっと私自身も。
という言葉に象徴されるように、ネオ・ヴェネツィアという他とは時間の流れが違うゆるやかな世界の中で、変わらない日常を積み重ねながら、それでも人は未来に向かっているんだ、という ARIA ワールドを、再び堪能できました。
2008/6/22 01:50