ひとつ前の記事
goo ランキングの「使い方を間違えていたコトバランキング」でショックを受ける - 10/ 4 09:18
ひとつ先の記事
「SRDX ひだまりスケッチ ゆの」のプチえろさがいい感じ - 10/ 5 10:53
10月 5日(金)
イーモバイル EM・ONE α へのアップデート詳細が発表された
イーモバイル EM・ONE を EM・ONE α 相当にするアップデートサービスの詳細が発表されてました(プレスリリース)。
1. OS変更【Microsoft(R) Windows Mobile(R) 6 Classic Edition日本語版】
・Windows LiveTM for Windows Mobile(R) 実装
・リモート デスクトップ搭載
・HTMLメールに対応したOutlook(R)メール対応
・Office Mobile採用
2. ソフトウエア追加 (名刺リーダ、SpriteBackup)
3. ショートカット追加 (3DBoxダウンロード・JAJAH Phoneダウンロード)
4. ワンセグ(StationMobile)地域局プリセット設定
5. 「SHメール」のGmail(SSL)対応
10月5日(金)から受け付け開始で、アップデート料金は 9,980 円。あら、結構高いのね。あと、2週間程度イーモバイルに EM・ONE を預けないといけないんだけど、その間代替機はないし月額料金もかかるんですね。
実はうちのイーモバイル依存度がかなり高くて。職場でも毎日ずっと EM・ONE をモデムとして繋ぎっぱなしです。単体で使うときも、ちょっと前の ADSL の速度が、サービス圏内ならどこでも得られるというのはものすごい利点。
リモートデスクトップで自宅の Windows に繋げば、正直、EM・ONE 上でもっさりしたソフトを動かす必要ないです。
なぜなら、リモートデスクトップの描画速度のほうが、EM・ONE 上のブラウザでレンダリングする速度より速いということに気づいたから。だったら自宅の光回線の Windows でレンダリングした結果だけもらえばいいじゃんかと。
リモートデスクトップ中に、スクロールバーをドラッグしても、ちゃんと画面のスクロールが追随してくる速さなんです。だから EM・ONE で Windows を動かしているような錯覚を起こしちゃう。
だから、2週間も使えないと痛いんだけど、折しもおととい D01HW の本体だけをヤフオクで落札したのが届きまして。これに EM・ONE の SIM を差し替えて使えばいいわけ。
こんなにイーモバイルに依存する生活になっちゃってるのが意外だけど、やはり定額で無制限な高速通信ができる唯一のソリューションだから、今後も強力にプッシュしていきたいなと。
参考「内向け通信を LAN に通して、それ以外全部イーモバイルに振っても十分実用的」
2007/10/ 5 02:25