ひとつ前の記事
極上生徒会 #01「ごきげんよう、ミスター・ポピット」 - 4/ 7 05:05
ひとつ先の記事
かわいいは正義〜「苺ましまろ プロローグ」 - 6/ 8 23:53
6月 7日(火)
新テレビがやってきた
こういうとき「いやー、生きてましたー」みたいな挨拶から入るのがよくある展開だが、今回は「死のうかと思いました」と書くのが正しいのだろう。
仕事で四徹というのは、それ自体は仕方ないとしても、これが自責じゃなくて尻ぬぐい的なものであったりすると、さすがに嫌気がさしてくるわけで、これなら前のプロジェクトのほうが楽だった…みたいなことを延々と考え出してしまい…。らしくない、らしくない。
ということで、ついカッとなって…ではないけれど、こういう時の対処としてヤケ買いが有効だということは論を待たないであろう。折しも、富士通から PC 内蔵巨大テレビ(TX90L/D)が発売されていた。
ので買った。
家に届いた日は、まず箱が届いたところで、大笑い。冷蔵庫なんか買ったっけか。開けてみてさらに爆笑。あまりに大きくてびっくりするよりも、先に笑いが出た。レビューにあるとおり、一人では設置どころか箱を開けることすらできない。いぬ@いぬ日記に手伝ってもらい、ようやく設置。
32 インチはさすがにでかい。これまで使ってた T90H が 22 インチだから 10 インチアップ。
それだけじゃなくて、やはりデジタル放送をそのまま録画しておけるのが最高。BS-i やら地上波デジタルのテレビ東京やらがですね、劣化なしで保存できちゃう。加工できないとか、いろいろ制約が多いけど、この美しさのインパクトのほうが大きすぎて、とりあえずオッケー。AIR の放送時にこのテレビがあったらなぁ、なんて考えてニヤけたりする。
解像度はたいしたことなくて、1360 × 768 なんだけど、これが重要。結局、このテレビは液晶の前に張り付いて作業するわけじゃないので、離れたところからも文字が見えるほうが大事なのだ。これは先代の T90H のときによくわかった。
離れて使うために、標準のマウス、キーボードもワイアレスだが、ここは PS2 用のワイアレスパッドを使うのが最高(おすすめはHORIのワイアレスパッド)。
JoyToKey と連携してマウスとよく使うキーをパッドに割り当てるのである。たとえば、○ボタンをマウスクリックにしておくと、エロゲのテキスト送りなどが大変らく。てゆうか、32 インチでスクールデイズやったらすごかった。
また、これだけ大きいと、女医ハックの出力もほとんどカラオケボックス並みで、おもわず部屋で歌ってしまうくらい。
気をよくして、自室女医ハック環境を作ろうと思って、せっせと 5.1ch のスピーカにつないで部屋中に響くようにしてみたり、UA-100 をつないで自宅ボイスチェンジをしてみたり…。
って、ああ、なんかもう死にそうな気分は脱してたんだ。
2005/6/ 7 00:01