ひとつ前の記事
C78 持ち込みカラオケシステム「女医ハック」頒布〜iPhone / iPad 版デモもあるよ - 8/14 03:10
ひとつ先の記事
8月30日(月)
第3世代 Kindle が届いたのでさっそく自炊雑誌を転送
ようやく手が出しやすい価格になった第3世代 Kindle を試してみてます。WIFIモデルが送料その他込みで $167.98 ですから、今のレートだと1万4千円台前半ですね。
何も考えず、自炊したコミック雑誌を転送してみたところ、こんな感じです。
コントラストを一段下げて表示した状態です。
雑誌しかスキャンしない+拙速主義でやっているので、画像のレベル補正をしていません。よって、元ページの白地のところは実際グレーがかっています。
そのため上記の写真ではコントラストを一段下げて表示させています。
インクが濃いコミックブレイドだから何とかなっていますが、ジャンプみたいにインクが薄いとちょっとキツいです。単行本ならきっと問題ないんじゃないでしょうか。
画像サイズも最適化してない状態でもまあちゃんと読めそうです。Kindle は画像縮小があまりきれいでないようなので、あらかじめ Kindle サイズに縮めておけばもっときれいに読めそう。
ちなみにこれはフラットベッドスキャナで kindle ごととりこんでみた画像です。
液晶と違って E Ink はずっと表示しておけるっていうのも面白いですね。ギラギラしてないし、日光の下でも紙同様に見やすいというのもいいですね。
書き換えのときにしか電力を使わないので、Amazon から送られてきたときも画面まっしろじゃなくて簡単なインストラクションが表示されてました。
書き換えの速度はこんな感じで、まあ及第点かと思います。
というわけで、うちはきっとこれまで通り iPad を使うんでしょうけれど、選択肢としては十分アリだと思いました。
これまでの断裁スキャン関連記事
- 男の娘オンリーマガジン「わぁい!」が届いたので何も考えず iPad に入れた
- i文庫HDが決定的すぎてやばい & フォルダごとUSB転送する裏技
- ScanSnap で作成した pdf を Mac OS X の標準機能で軽くする & zip に固める
- i文庫/i文庫HDにデータを送り込む最適解はコレ
- Mac での pdf 結合とファイルオープンの関連づけ Tips
- コミック誌オンリー断裁スキャン生活、2ヶ月間のまとめ
- 自炊書籍を podcast にして iPad, iPhone に同期させて読みまくる
2010/8/30 16:17