ひとつ前の記事
motsu さん登場で田村ゆかり feat. motsu from m.o.v.e が実現!〜田村ゆかり LOVE LIVE 2009-2010 *Princess a la mode* 横浜公演 - 1/17 06:34
ひとつ先の記事
魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st 舞台挨拶(新宿新宿さいたまさいたま) - 1/25 02:35
1月19日(火)
Willcom Core 3G の SIM が Pocket Wifi(D25HW) のベースモデル Huawei E5830 で使えた
イーモバイルの Pocket Wifi こと D25HW のベースモデルと思われる、Huawei E5830 UK 版を買ってみました。12000円くらいで買えるのでお得です。
左が E5830、右が D25HW です。インジケータは D25HW のほうが好み。
SIM フリー版と銘打たれていたので、何も考えず Willcom Core 3G の SIM を挿してみて、Windows 版のユーティリティソフトを使って apn とかを入力して、ほいほいと接続成功。周波数の関係で、イーモバイルの SIM は使えませんが、ドコモやソフトバンクはいけそうです。
いくつか情報を漁ってみました。
こちらの記事(E5830にtelnet - nblog)によると中身は Arm で動く Linux で、UK 版は telnet 接続できるとのことです。いくつかコマンド叩いてみたものの、出先で何かに使えそうでもないので、封印。
また、こちらの記事(i-mo Huawei E5830(E583X) ファームウェアアップデート Firmware update (人柱注意!ご参考) - 機械設計者Anheloの中国杭州市モバイル“で“留学日記)によると、香港版のファームのほうが最新のようなので、さっくりアップデート。
アップデートしても SIM アンロックは有効なままでした。もしロックされちゃったら、これでまたアンロックすればよいようです。
さて、香港版にしたことで、telnet は塞がれてしまいましたが、今度は Web インタフェースが有効になりました。アカウント admin/admin でログインできます。
こっちのほうが便利ですね。ただ、apn の編集とかは香港版のユーティリティや Web インタフェースには存在しておらず、UK 版のユーティリティを使わないといけないので注意です。
Wifi ホットスポットの便利さだけが伝えられていて、あまり宣伝されていませんが、普通の USB モデムとしても使えるので、D02HW みたいな使い方も出来るのもよいと思います。
これまで Willcom Core 3G は黒 mbook に挿して使ってきました(関連記事「Desire for wealth : UMID mbook M1 の HSDPA モデルで WILLCOM CORE 3G の SIM を使う」)が、しばらくはこっちで運用してみます。
イーモバイルの SIM は、引き続き Touch Diamond(S21HT)で運用中。これはとにかく Bluetooth 経由で 3G 回線につなげるのが利点です。
もし、この手のガジェットで Wifi でも Bluetooth でもつながるのが出たら一本化したいですね。
2010/1/19 17:19