ひとつ前の記事
おボクさまをなだめながら、おとボク on Mac を試す - 2/20 23:21
ひとつ先の記事
小さいことはいいことだ 〜 microSD へシフト - 2/21 18:07
2月21日(水)
モンスターハンターポータブル 2nd は遊びやすさが増した
もう面白いかどうかは言う必要ないんだけど、遊びやすくなってて驚いた。「モンスターハンターポータブル 2nd」が発売。
今回のフィールドは雪原が特徴的で、雰囲気もたっぷり。安定したおもしろさはそのままに、新たな要素がたくさん加わっている。新たに追加された弓・太刀・狩猟笛・ガンランスといった武器も楽しそうだし、農場、鉱山などの要素も息抜きによい。アイルー(ネコみたいなやつ)をやとって、自宅のキッチンを任せたりもできる(みたい。コレまだやってない)。
前作のデータを引き継げるということでやってみた…ら、序盤から 400,000G 近い大金を手にしていて、これいったい何に使うんだと。レア度1〜3までのアイテムが大体引き継げて、それ以外は置き換わるみたい。所持金は、プレイ時間数によって変わってくるみたい。
ただ、きっとバランスが練り込まれているので、引き継ぐ必要ないかなと思ったのと、キャラクター名を変えたいな、と思っていたので、引き継がないで最初からはじめることにした。
あと、大きいのはオプションで設定できる、フィールド先読みの機能。これ使うと、フィールドの移動中に UMD アクセスが発生し、フィールド切替がすごい短くなる。だいたい 1 〜 3 秒かと。これ最高。前作の弱点だったロード時間をちゃんと解決してくるあたり、カプコンさすが。
ただ、AC アダプタ接続推奨と書いてあって、たぶん、この機能が有効なときは頻繁にアクセスが発生するので、電池の持ちが悪いのかも。
そういうわけで、また大量に廃人を生み出しそうなゲームになっている。前作を軽々と超えてミリオン行くんじゃないだろうか。
2007/2/21 12:43