ひとつ前の記事
iPhone にラブプラスi 登場で君らのホーム画面はこうなる - 4/ 4 11:03
ひとつ先の記事
男の娘オンリーマガジン「わぁい!」が届いたので何も考えず iPad に入れた - 4/25 21:18
4月12日(月)
true tears の里、城端で「麦端踊り」をみてきました…そしたらお前らも踊ってた
true tears の劇中で登場した架空の踊りである「麦端(むぎは)踊り」。これを再現するイベントをみに、ふたたび城端に行ってまいりました(前回の旅はこちら)。
2月28日に城端の「つごもり大市」で初披露となった麦端踊りですが、今回は「城端しだれ桜まつり」にあわせて、祭りの最終日の4月11日18時からの披露ということでした。
前日の夜と、当日の午後からは麦端踊りの講習会も行われ、熱心な true tears ファンたちが踊りを体験していました。二日あわせて 25 名ほどの講習参加があったようです。
本編でも練習に使われてた善徳寺会館を借りるほどの徹底ぶり。
当日の練習開始の途中くらいで城端についたので、こちらには参加できなかったのがちょっと心残り。
実際の踊りの披露は善徳寺。当初は境内でとのことでしたが、小雨だったので急遽本堂になったようです。
いよいよ麦端踊りのお披露目となる18時。西上町恵友会(えいゆうかい)の有志のみなさんが登場。
本堂に劇中サントラ「熱気 〜麦端祭りのテーマ〜」が響きます。
腰を落とした構えから、ダイナミックに笠を動かすのがかっこいいです。これ、見てる方も緊張してきますねー。笠を回すときにサッ、と音が出るのですが、それが揃うのがまたかっこいいのです。
恵友会の9名の方々による踊りがお披露目された後、リーダーの方が、講習会に出た人や出てないけど踊ってみたいって人いたら一緒にどうですか、と声をかけると…。
ここでお前ら登場ー。2回目は恵友会のみなさんと、ファン10名ほどによる麦端踊りです。
true tears ファンの人たち、とてもうまく踊れてた!そしてなにより楽しそうでした。見てるこっちも楽しくなってきましたからね。いいイベントでした…。
…と思いきや、まさかのアンコール。5分ほどの踊りなんで結構疲れもすると思うのですが、みんなしっかりと踊りきってました。ファン有志のみなさんも最高でした。
ありがとうございました。
さて、今回久々に城端に行ってみて、前と変わっていたことが一つ。町並みのいたるところで true tears のパネルをみることができました。これは城端しだれ桜まつり期間限定とのこと。
どのパネルも町並みにマッチしてていやらしくないですよね。
こちらは城端のお店で使えるポイントカード。
というわけで、今回もまたいい旅になりました。
5、6年前くらいに富山に住んでいた頃は、仕事が大変だったせいか嫌な思い出ばかりだった気がしていたけど、今思えば、この何とも心地のいい富山の地だったからこそ、くさる事なく仕事をがんばれたのではないかな、とも感じるのでした。
だからきっとまたふらっと行きたくなるのでしょうね。
(今回の旅のお供:egyo@さくらぷらすブログ、kaerugeko@カエルニッキ、eisuke0312@Eisuke@)
2010/4/12 19:42