ひとつ前の記事
なぜかアマゾンでアダルト商品になってる「いいなり!あいぶれーしょん 雫石」フィギュア - 11/ 2 20:48
ひとつ先の記事
Wii 版 FIFA 09 ALL-PLAY はもっとウイイレプレーメーカーをパクればよかったのに! - 11/10 22:28
11月 5日(水)
FIFA 09 クラブマッチにみるお国柄〜中国カンフーサッカーの脅威
FIFA 09 が面白すぎて生活のリズムが崩れまくってますが、何が面白いって10on10ですね。08のときは5on5で10人同時オンラインプレイが可能でしたが、今回はなんと最大20人です。
最初、野良マッチングで参加してたときは、もう全員がゴールに向かっていくような小学生サッカーというか、松山君のふらの雪崩作戦みたいな状態でした。ポジションも早い者勝ちなので毎回同じのが取れるとも限らないし、正直10onはサッカーにならんだろ…と思ってたのですが…。
それが「クラブ」に入ったら一変しました。要は、プレイヤーが所属するグループ単位にマッチングができるというわけ。最近、日本人のみの、とあるクラブに入れてもらいました。
これがどういうプレイスタイルになるかというと…。
- オンラインの1on1やオフラインのCPU戦であそんでると、ピコッ、とポップアップが出て、メッセージが届く
- 見ると「xx時にドレッシングルーム集合」というメッセージ
- 時間になったら、クラブのメニューからドレッシングルームに入り、軽くあいさつ
- メンバーが4人以上いたら試合開始
- ボイスチャットで会話しながらの試合。例えば…
- 「今のはいい流れでしたね」
- 「逆サイドOKです!」
- 「ディフェンスライン下げます」 などなど
- 試合終了後、ドレッシングルームに戻って感想や修正点を話し合い、次の試合へ…
と、こんな具合です。これがすげー楽しいの。ボイスチャットなしでもゲームはできるけど、絶対に用意すべき。ぜんぜん違うから。
08でも工夫してなんとか似たようなことができたけど、今作ではシステムとしてサポートしているから、クラブ名もつけられるし、クラブとしての戦績も残るしで、モチベーションがぜんぜん違います。
他のメンバーに迷惑をかけないように、個人練習をしてから試合に臨むとかね。単純に、1プレイして楽しいだけではなくなった。
あと、面白いのが、クラブのお国柄。団体戦はやはり人が揃うかどうかってのがあるので、タイムゾーンが近い国のクラブと当たりますね。
日本のクラブはパスサッカーと、サイドへのロングボールが多い気がします。
韓国のクラブはことごとくマンチェスターユナイテッドが多いですね。パク・チソンがいるからかな?と思ったけど、パク・チソン使ってないし。まあ、クリロナ下げれないですよねー。スタイルはごり押しが多い感じ。
このあいだのニュースで、「<カンフーサッカー>アマチュアまで…!出場停止10年の厳罰―山東省」というのがあったけど、一部の中国人はゲームでもカンフーサッカーです。どんどん退場していきます。
おいおい、退場者4人とかどうなの…。
あと、中国人(大陸でなくて香港かな)はやっぱうるさいです。言語自体の特性もありますけどね。
試合中は自チームのボイスチャットしか聞こえないからいいけど、試合前とかうるさくてかなわん。フレンドのみと会話する設定にすればいいのかな…。
ボイスチャットやオンライン周りについては、360に一日の長がある感じがします。ちなみに今は、PS3英国版を経て、360アジア版でやっています。11/13に360日本語版に乗り換える予定。
いまも結構、日本人同士の対戦になるけど、日本語版がでたら、さらに多くなるんじゃないでしょうか。
2008/11/ 5 13:43