ひとつ前の記事
今日の5の2 DVDBOX特典「ミズカケ」…っていうか門脇舞以と高橋美佳子の鎖骨 - 2/ 3 23:07
ひとつ先の記事
待ちに待った MacBook Air がついに到着! - 2/ 5 10:30
2月 4日(月)
地デジ録画用にフリーオを試す
昨日から地デジの録画用に「フリーオ」を試してみてます。
30 分のアニメを録画してできる生 MPEG-2 TS ファイルは、約 2.75GB。一般的なアニメが 23.5分とすると CM カット後のサイズで 2.15GB くらいですかね。
DVD 片面一層が 4.35GB として、それに焼くとするとぎりぎり2話入りそう。だけど、ぎりぎり溢れることもあるだろうからこういうのはハードディスクに保存しといた方がいいか。
最初、フリーオに入力したアンテナ線が、どうしても映像が安定しなくて、低い利得でさまよっていたんだけど、試行錯誤の後 VHF の帯域をカットすることで劇的に改善しました。
おなじアンテナ線を地デジ対応のテレビに入力したときは安定していたので、フリーオ側で VHF の帯域を捨てれてないってことかな?
ということで映像が安定しない場合は VHF をカットできるブースターや、フィルタなんかをかますとよいかも。
2008/2/ 4 21:20