ひとつ前の記事
イーモバイルの 7.2Mbps サービスは、ちょっと前の無線 LAN 並みに速かった - 12/12 15:28
ひとつ先の記事
「トランスフォーマー」吹き替え版は、オプティマスプライム(コンボイ司令官)が玄田哲章で最高 - 12/19 05:36
12月12日(水)
「キングダムアンダーファイア : サークルオブドゥーム」を別名「ディアブロ無双」と命名
ひそかに期待していたXbox360 用「キングダムアンダーファイア サークルオブドゥーム」をフラゲして早速序盤をプレイ。おもしろい!
ほぼ、求めていたとおりの内容でした。ディアブロ風の自動生成マップ+ボタンスロットにアイテムやスキルを登録して使う+大味な三国無双風のアクション=「ディアブロ無双」と勝手に命名して楽しんでいます。
公式にはストーリー紹介がありますが、例によってこの手のゲームのストーリーはまったく頭に入ってきません。さっくり無視してボタン叩きに専念。
あと、最初のキャラクター選択で迷うかもしれませんが、何も考えず声優で選ぶといいでしょう。ここは当然美佳子ボイスで。
ディアブロといえば、アイテムのバリエーションも楽しいですが、この要素もちゃんとあって。武器、防具のパラメータのバリエーションや魔力付与のバリエーションとか、たくさんありそうです。
さらに自分でアイテム合成をすることでそのバリエーションを増やせそう。
そして無双といえば、コンボですが、そっちはボタンスロットにどの武器やスキルを当てはめるかですごいバリエーションが。
基本的にモーションの小さい武器でサクサク斬りながら、でかいのを当てるのがいいのかなーと思ってやってますが、どうなんでしょ。
一方、飛び道具使用時にはスナイパー視点みたいな感じで狙いをつけられたりします。遠くから敵の集団に飛び道具を打ち込んで、先制ダメージを与えてから飛び込んで斬りまくる…みたいなプレイをしています。
というわけで、同時にフラゲした GT5 プロローグは絶賛ほったらかしでプレイ中。
2007/12/12 23:43