ひとつ前の記事
福岡早く行きたーい! - 3/14 01:09
ひとつ先の記事
なのはムックの水橋かおりコメントのクオリティが高すぎる件について - 3/15 08:20
3月15日(水)
超お手軽プロジェクターでゆかりライブをみる
EMP-TWD1SPを買って、80インチスクリーンでゆかり姫ライブ映像を見る。なにこのすごさ!
スピーカー内蔵で、DVD プレイヤー内蔵で、80インチのスクリーンがついてくるプロジェクタが、12万で買えたのだ。
プロジェクターは上を見るときりがないので、この価格だと画質は妥協なのかな、と思っていたが、ことのほかきれいだった。これは大変いい買い物をしたと思う。
80インチというと横180cm×縦100cmである。この大画面を前にしては、もう自然とコールが口から発せられてしまう。普段見ている32インチの液晶がしょぼーく感じられてしまう…。
この製品のいいところは、電源コードをさして、DVDを挿入し、スクリーンをセットするだけでいいというお手軽さ。箱を開けて、てきぱきと準備をして、すぐに大画面シアターを手に入れることができた。コードの取り回しが、電源のみというスマートさもすばらしい。
どうやらよく売れているようで、「なぜ人気? ダントツのオールインワンプロジェクター、使ってその謎を解く」という記事にもあるとおり、そのお手軽さが受けている模様。
スピーカーがちょっと不満なんだけど、これは現在注文中の Micro Music Monitor(M3) をつないだらすごいことになるはず!
しかしまあ、なんだろうこのゆかりのかわいさ。気づいたら口半開きでぽかーんとしながらみてたよ…。
EPSON ホームプロジェクターdreamio(ドリーミオ) スクリーン付き[EMP-TWD1SP]
|
スピーカ、DVD内蔵なので、電源コードの配線だけですむし、何よりスクリーンもついてくるというオールインワンぶり。 徹底したワンポイントフォーカスが、大きなメリットであるが、接続インタフェースが少ないというデメリットもある。しかし、このお手軽な環境を前にしては、細かい配線とかは無粋でしかないと感じる。 スクリーンなしのモデルもあるけど、何も考えずいきなり80インチ環境が手に入るスクリーン付きモデルがやはりおすすめ。 |
2006/3/15 01:43