ひとつ前の記事
魔法少女リリカルなのは A's リリカル☆パーティー SP - 9/25 00:40
ひとつ先の記事
先週のアニメイト預金の明細(DVD) - 9/27 04:30
9月26日(月)
先週のアニメイト預金の明細
あしあとリズム 〜Haruka Shimotsuki works best〜 - 霜月はるか
|
アニメイトで見て、ジャケットが超かわいいと思って手に取ったら、霜月はるかのベストアルバムだった。 霜月はるかを知ったのは、ローゼンメイデンの ED「透明シェルター」。 透明感のある歌声がすごく気に入ったので、インディーズ時代の CD とかも集めてみた。休みの日の夕方とかによく聞いてるけど、このアルバムも含めてすごくいい。 |
ドラマCD 処女はお姉さまに恋してる 〜晩夏の秋桜 初秋の茉莉花〜
|
「おとボク」こと、「処女(おとめ)はお姉さま(ボク)に恋してる」のドラマ CD。おとボクワールドが心地よすぎ。コンシューマ化からアニメにならんかなあ。 先月末の発売予定が一ヶ月ものびて、超楽しみにしてた一枚。もうドキワクで聞いてたけど、途中ちょっとうるっときちゃった。あと、瑞穂ちゃんはどんどん演技がかわいくなってる(気がする)。 新キャラ桜井夏央役で榊原ゆいたんがでてるけど、最近好きで好きで。特にこの人の歌が気に入ってる。「さよならの囁き」など泣ける。 |
ルーレット☆ルーレット - 桃月学園1年C組feat.一条さん&桃瀬くるみ
|
ぱにぽにだっしゅの曲はどれもホントに楽しくて大好き。一条さんバージョンとくるみバージョンが入っている。一条さんバージョンというか野中藍バージョンだけど、一条さんのテンションで歌うわけにはいかないよねえ。 「あいあいあー」(と聞こえるけど歌詞カードでは「アイヤイヤ」)の部分、カラオケでコール入れたくて仕方ない。 封入されてたベッキーのカードが異常にかわいかった。 |
A STORY OF LOVE フタコイ オルタナティブ オリジナルサウンドトラック
|
eufonius によるエンディング曲の別バージョン「ぼくらの時間 〜memory〜」と「ぼくらの時間 〜stick with me〜」を含むサントラ第二弾と、ラジオパートの二枚組。 フタコイオルタの曲って、イメージ的にゆったり系の曲が多いように思うが、実際聞いてみると結構激しくて(特にクール後半の曲はイカがらみで激しい)、突然の大音量にびっくりすることもある。 そんなわけで、ぼくらの時間ばっかり聞いてる気がする。「ぼくらの時間 〜memory〜」がさいこう。 クール前半の曲をあつめた「HAPPY DETECTIVE LIVES」もよかった。 |
『ローゼンメイデン・ウェブラジオ 薔薇の香りのGarden Party』 CDスペシャル
|
沢城みゆき、真田アサミによるウェブラジオを CD に。これ以上ないという息のあった二人だから、人見知りしてないみゆきちによるトークが心地いい。あと、前編通して笑いに満ちているというのもおもろい。真紅のマジぼけって、本人が真剣なだけにおもろいよねえ。 ローゼンメイデン・トロイメントも目前にして、嫌が応でも気持ちが盛り上がる一枚。 |
苺ましまろ オリジナルサウンドトラック
|
まったりしたアニメにぴったりのまったり曲。曲がアニメ中であまり自己主張していないせいか、記憶に残っている曲が少なかったけど、「メインテーマ」「そいね」くらいはわかった。 ゆるゆるとした雰囲気を作りたい時に聞こうと思う。なんか仕事とかつらいなーという時とか。 あと伸姉のジャケットがいい感じ。 |
苺ましまろ DRAMA CD Volume 3
|
苺ましまろドラマ CD 三部作の最後。もう聞いてると頭の中で美羽たちが自然に動き出すよね。 今はもう居ない千佳たち4人と過ごした1年を伸恵が振り返る…というショッキングな展開。 それはさておき、茉莉ちゃんの「わたしね、授業中、ちょっとだけ眠っちゃって、先生に怒られちゃったの。笹塚くんが」のところが超うけた。 |
Flower - 折笠富美子
|
折笠富美子のセカンドアルバム。前作「Lune」があまりにもよかったので、超絶に期待しながら待ち続けた一枚。果たして、今作もすごい出来であった。 折笠は歌が上手い、というだけではない。曲の表現力がすごいのである。ボーカルが直接聴き手の心に届けられる感じがするのだ。聴くたびにその箇所が違っていて、いつもハッとする。 苺ましまろエンディングの「クラス・メイト」も大変いい感じ。 |
2005/9/26 03:41