ひとつ前の記事
ゲームボーイミクロ(ファミコンバージョン)ファーストインプレ - 9/12 20:37
ひとつ先の記事
PS2「極上生徒会」 - 9/20 08:32
9月19日(月)
iPod nano 用ネックストラップを自作
iPod nano のアクセサリでネックストラップの発売が予定されているのだが、これは「iPod nano Lanyard ヘッドフォン」という製品名からも分かるとおり、ストラップタイプのヘッドフォンなのである。
そもそもこの製品もまだ発売されていないのだが、ヘッドフォンは自分のを使いたい(だって、5 万ちかくもした E5c 使えないなんてやりきれない)ので、ストラップ部分のみのアクセサリの登場を待っていた。
が、待ちきれなかったので、作った。
ゆかりファーストライブのストラップを利用!
元にしたのは巻き取り式の携帯 iPod ケーブル。旧時代のインタフェース、FireWire ケーブルなので解体しても痛くもかゆくもない。
一応、純正ケーブルも分解してみたが、緻密に作られていて、作業が困難であった。分解と組み直しの作業のしやすさからいって、サードパーティーのほうがよいだろう。
作り方は簡単で、コネクタ部分をパカッと開けて、ケーブルのつけ根を取り外して、ブチッと切る。そして、ケーブルを引っこ抜いて、つけ根のところに穴を開けて…って、書いてもわかんないか。まあ、ニュアンスとしては、全体的に、ガッとなってる感じで(CV.折笠富美子)。
これを首からかけて歩いてみると、重心が真ん中じゃないから、ちょっとだけ傾く感じになってしまうが、使用感は抜群!ゆかりストラップとの白黒のコントラストもかなり気に入っている。
ちなみに、E5c はiPod mini で使っていた時よりも格段にいい音を出してくれている。nano は音がよくなっている、というのは本当だと確信できる。
2005/9/19 17:20