ひとつ前の記事
なんだかんだ言っても ToHeart2 面白し - 1/10 02:27
ひとつ先の記事
AIR #01「かぜ -breeze-」 - 1/11 08:36
1月11日(火)
Xenosaga THE ANIMATION #01「覚醒」
つ、つつ、ついに!ゼノサーガがアニメになった!いやもう、うれしいのなんのって。Xenosaga THE ANIMATION #01「覚醒」。
なんとなくゲームのダイジェストっぽくまとめられているのと、のっけから専門用語連発なんで、ゲームやってた人は飲み込みが早い気がする。
ところが、ゲームやっててももう3年も前なので忘れてるし…。東京都品川区の P.N.ゼノサーガ大好きっ子としては、資料だけはたくさん持ってるので、用語なんかを再確認して復習。
第一話では結構レアリエンがらみのところも描かれていた。レアリエンというのは、合成人間のことで、有機物から人工的に合成された生体のことである。
百式観測機と呼ばれる萌え少女(CV広橋涼)が登場したが、グノーシス索敵用に開発されたレアリエンのことで、彼女もまた生産物であるのだ。しかし、劇中の言動からもわかるとおり、シオンの持っていたマスコットに興味を示し、プレゼントされて喜ぶなど、感情は人間のそれと変わらないように思えるのだ。
そして、レアリエン調整室に入って来るなり、レアリエンへの敵意をむき出しにするバージル中尉。彼の顔に見られる皮膚の硬質化は、DME 中毒によるもの。レアリエンの中枢神経を“食う”ことによって、麻薬的快感を得ることができるが、その副作用なのである。
…みたいなことを、ゲームだとちゃんと説明してくれるのだが、アニメでは端折らざるを得ないのが残念。ゼノサーガ・エピソードII の予約特典 DVD にエピソード I のムービーシーンのみ集めたものが収録されていたけど、合計 300 分という長さ。それ以外にふつうのゲームシーンを加えるとその情報量たるや膨大なものになるのである。
だけどそのあたりの情報を知らなくても、結構手に汗握る作りになっていた。次回以降いったいどんな展開になるのか、楽しみで楽しみで!
そして、アニメ版は、シオンがかわいくていい!エピソード II ではリアルになっただけでなく、あろうことかメガネまでなくなっちゃった!ありえなくねー!?
メガネいずこ
あと、一番かわいいのは、ゼノサーガ・フリークスのシオン説に一票。
ショートストーリー「ゼノこみ」の1シーン
2005/1/11 00:53