ひとつ前の記事
近況報告(2) - PC 環境編 - 10/11 20:02
ひとつ先の記事
iMac G5 が届いた - 10/13 21:56
10月12日(火)
近況報告(3) - 女医ハック開発編
この2ヶ月の間女医ハック関連の開発はほとんど手を付けてなかったけど、ようやくまた再開しまちた。
再生アプリ HackENT のほうはあんまりかわってないです。しいてあげると、動画じゃないメディアを再生するときに、あらかじめ背景画像を何枚か用意しておくと、Mac OS X のピクチャスクリーンセーバの機能を使って拡大縮小しながら切り替えてくれるようになりました。
それよりも特筆すべきは生まれ変わった Rec アプリです。Rec というのは再生用のデータ打ちをするためのソフトです。
これまでの Rec では、別途テキストエディタで歌詞を打ち込んでから、Rec で読み込んで、タイムコードを打ち込む単位に区切っていく作業をしていましたが、今回のアップデートでは、ほとんどテキストエディタと変わらない使い勝手を実現しました。
ぴったん たんた ぜのぴったんという歌詞を入力します。
「ぴっ」の直前でポンと叩き、「たん」でもう一回ポン、ひと呼吸おいて「たんた」の直前でポン、「ぜの」の直前でポン、「たん」で…と叩いていくと、こんな感じにタイムコードが入力されます。
女医ハック用のカラオケデータの作成っていうのは、こういうことです。
まず歌詞テキストの打ち込み、テキストをフレーズに区切り、再生を開始してエンターキーを押す。だからいぬのようにすごい勢い(いぬ日記 - 女医ハックで歌える新曲リスト参照)で新曲を配信できるわけです。
また、最近のバージョンでは、テキスト入力しながら耳コピしやすいように、キーボードだけで再生位置を自由に変えられるようになりました。A-B リピート機能により同じ箇所を何度も繰り返して再生することもできます。
きっと歌詞がわからない今日からの新番組も、即座に配信されることでしょう!
ちなみにうちが最近Rec した曲は「マイアミ★ガンズ」より、「舞・MY・マイアミ★ガンズ」(えーー)。
実は月末にまとめて休みをとる予定になっています。そこですごい勢いで開発に打ち込みたいと思っています。
もう少し、もう少しですよ…。
2004/10/12 19:06