[an error occurred while processing this directive]

ちぃたん日記

6月1日(土)

たまには私信など

お仕事の方では、こまごまとしたトラブルが連続して、本当に徹夜で監視しないといけなくなってしまった。そんな幸先の悪い 28 才の迎え方。その割には、目の前にビールの空き缶が散らかっていたりするのだが。

えぎょさん、お祝いどうもです。いつもリンクしていただいたり、リッピングの情報を提供していただいてて、それだけでもう十分なのでプレゼントとかお気になさらぬよう。

ココロ図書館は勧められなかったら見ないところでした、という言葉とともに、mako ちゃんも物欲板にお祝いをよせてくださった。最近、mako ちゃんところもアニメ観賞日記になってるような気がするけど、何歳になってもココロ図書館を観てうるうるできるような自分でありたいよね。

そうそう、「ノワールの背景が云々…」とか語りだすよりも、その前に、ストレートにここしょで感動したい。ここしょはストーリーに破綻がないし。だいたいノワールは、アルテナに「愛で人が殺せるのなら、憎しみで人を救えもするだろう」などと語呂合わせのような言葉を語らせて、霧香の(というかオデット・ブーケの)「憎しみは、けっして人を救いはしない」という思想と対立させるという構図をとりながらも、その実、月村脚本の意図するところは…いや、そういうつまんない話じゃなくてね。ラブラブな霧香とミレイユ萌え〜とか、戦闘シーンの音楽かっこ良すぎーとかでいいんだ、ということが言いたかった。

世の中、理屈抜きで簡単に動かしていこう、と。ここの更新もお気楽にしてみよう、と。

6/1 @030

台湾発、CD-ROMドライブサイズの超小型PC「SUMICOM」

PC WEB 5月31日記事、【台湾発、CD-ROMドライブサイズの超小型PC「SUMICOM」】にココロひかれるような、ひかれないような。

外付けのCD-ROMサイズとしたことで、一般のデスクトップPCの5インチベイに「SUMICOM」自体を組み込むことも可能となっている

のだとか。

もう、デジタルガジェットの部類だ。でも、これを買うくらいだったらノート PC を買うけどもさ。っていうか、職場で使っているノート PC が Pentium II 266 だったりするので、これをリプレースしようという計画もあるのだ。でも、このノートがあまりにも遅いために仕方なく PowerBook G4 をメインマシンにしているのだという言い訳ができなくなるという問題もある。

Windows オンリーの職場に Mac をねじ込むためには、ノート PC のリプレースを我慢しなければいけないとゆう…。

6/1 @265

まほろさんがやってきた日(違

Photoshop7 スプラッシュスクリーンマクワールドは猫も杓子も Photoshop7 って感じだが、あたしもインストール。起動を確認するのも忘れ、あらかじめ用意しておいたスプラッシュスクリーンに差し換え(5月6日記事参照)。わーい、まほろさーん。

うちの Mizuho(Dual 1GHz) だと、Dock にあるアイコンをクリックしてから起動が終了するまで、平均して約9秒弱。み、短すぎる。あたしはもっとまほろさんを見ていたいんだよっ。まあ、全体的なパフォーマンスも良好だし、TWAIN 利用の Canon のスキャナ N1260U も問題なく取り扱うことができる。これで、地に足のつかない Classic 環境での Photoshop とお別れである。

そういえば先日、5月27日の日記を読んだという読者の方から、うちの Cube のマシン名が Mahoro で、Dual 1GHz のマシン名が Mizuho であることについて、メールをいただいた。曰く、もう一台マシンを買って、Kokoro/Alto/Iina にしてみては、とのご提案であった。いや、もう、なんというか、その…。

かつて、ドメイン名を Magi にして Melchior/Balthasar/Casper という3台構成のネットワークを組んでいた大学の研究室があって、学内ネットワークのリプレースで研究室間を接続したらドメイン名が重複しまくりで大変だった、という笑うに笑えない話があったけれども、いまやあれですよ。Kokoro/Alto/Iina ですよ。ドメイン名 Library ですよ。時代は移り変わるものだ。しかし、ここしょも同様だ。

まあ一応、名前の由来を示しておくと、

  • ちぃたん←Titanium←PowerBook G4
  • みずほ←銀河連盟←オーバーテクノロジー←Dual 1GHz
  • まほろ←美里家のメイドとして精一杯お仕え(serve)いたします←Server 用途←Cube
  • という感じである。今、思いつきで書いた割には無難にまとまっているかと。

    6/1 @568

    6月3日(月)

    「少林カラオケは最高だろ?」

    少林サッカー少林サッカーすげえ。観てきたよ。DVD 購入派(※ DVD ならなんでも「保護」という言葉を使っていいわけではないことに注意せよ)になってから映画館に足を運ばなくなっていたのだけど、“少林サッカー”という抜群のネーミングに一瞬にしてやられたので日曜日は久しぶりに劇場へ。

    最初、少林サッカーという邦題は、配給会社がつけたんだろうと思っていて、何のひねりも無いこのストレートなメッセージはいますぐに受け止めたいと思ったのだけど、原題が「SHORIN SOCCER(少林足蹴)」なんだな。すばらしい。天才的ネーミングだ。小難しい思考を必要としないこういう感性を渇望する。

    まず、始まった瞬間のクレジット紹介時のアニメーションからして、すごい。かつてクレジット紹介だけで、半泣きになるまで笑わせる映画があっただろうか。本編でも、連続でストレートを投げ込まれ続けるので気持ちがいい(麻痺して?)。

    映画も楽しいが、映画館という空間が楽しかった。いや、なにも今さら劇場の迫力とかそういうことを言うつもりはない。観客が同じところで爆笑する瞬間、さらに一番面白かった部分では相当数の観客が同時に手を叩いて爆笑するという共有感。映画を観て手を叩いて笑うということ自体、あまりないことだと思うが、それがその上野東急2 の 300 席に同時に訪れたということが驚きであった。へきるのライブに行って、全員が同じタイミングで飛び跳ねる瞬間の共有感もいいと思うけど、これはライブの出来に関わる部分ではないからな。お約束で共有するのとは違うよな。ああ、刺さないで。あたしはある意味へきるファンなんだから。ああ、一言多かったね。

    まあ、この映画については書けば書くほど遠回りになると思うので、観れ、としかいいようがない。一つアドバイスをするなら、映画館を出たときに顔がニヤついているような状態を好まない人は、一人で観にいってはならない。あと、あたしは、この映画に対するリスペクトの度合いで人を選別するようになるかもしれない(真面目に馬鹿ができる人なのか、ただの馬鹿なのかがわかるかも知れないし)。

    HyperJoyさて、日曜日はカエル先生からうれしいお誘いを受けていて、秋葉で合流。ほどなくいぬとも合流してカラオケですよ。HyperJoy に非ずんばカラオケボックスに非ず、というわけで HyperJoy の店鋪を求めて上野方面へ。望み通りの DMNG カラオケに突入し、今日も今日とてボイスチェンジ。わーい、楽しかったよー。ありがとー。

    ところで、いぬが iBook に「HyperJoy専用曲を斬る!」のアーカイブを準備してきていたのでおかしかった。あたしは、シグマリオンII に保存して準備していたから。考えることはみんな同じということで。

    再び仕事が忙しくなって半ばへこんでいた局面で、少林サッカーでリフレッシュできたし、2人から元気ももらえたし、とても楽しい日曜日となったのであった。

    6/2 @709

    Capty TV が OS X に対応(しようとしている)

    PixeStationTVCapty TV の OS X 対応版ソフトウェアである、PixeStationTV と PixeDV のプレビューリリースが登場。わーい…。あれぇ?

    現在確認されている問題点

  • PixeStationTVのビューワーウィンドウを操作した際に、コントロールの一部分がモニタに残る場合があります。
  • iEPG予約を利用するためにInternetExplolerの初期設定メニューのファイルヘルパーで設定を行なう必要がありますが、この際にファイルタイプ設定のリストから選択が行なえません。手入力で[iEPG]と入力してください。※CaptyTV付属のPDFマニュアル「PixeStationTV.pdf」13ページの設定参照
  • デュアルプロセッサ搭載のPowerMacG4でPixeDVを使用した場合に正常にプレビュー、および録画ができません。現在原因を調査中です。なお、同環境でもStationTVでの動作には問題ありません。
  • いやもう、ホントにプレビューリリースなのね。リアルタイムの視聴に耐えうる速度ではない、という一文を上記のリストに追加したいところではある。G4/450 で PixeStationTV でリアルタイムに TV を観るのはまず不可能(fps低すぎて)。録画済みの mpeg2 ファイルの再生もコマ落ちしてる。

    ま、とりあえず録画さえできればいいのだ。視聴は vlc で行えば全くストレスを感じなくていいので、今後の Pixela のアップデートに期待して待つこととしよう。

    録画がちゃんとできるかどうか、これから検証。あずまんが大王の録画でテスト…ってのは恐すぎるから、事前にニュース番組でも録画してみようか。

    6/3 @630

    6月4日(火)

    Classic 版 PixeStationTV の予約録画情報を引き継ぐ

    Classic 版 PixeStationTV の予約録画情報を引き継ぐには、PixeStationTV のアイコンのコンテクストメニューから、[パッケージの内容を表示] を選択し、Contents - ReserveInfo - ReserveRec.Info ファイルを、これまで利用してきた Classic 版のインストールフォルダ配下にある ReserveInfo - ReserveRec.Info ファイルで置き換えてやればよい。同様に、StationInfo - myStation.pref を置き換えれば、チャンネルの設定も引き継ぐことができる。

    OS X 版 PixeStationTV の動作には、このアプリケーションパッケージだけで良いようだ。

    6/3 @667

    ProofReader の辞書の共有について

    ProofReader のヘビーユーザであられる Umjammer Lammy さんからメールをいただいていて、なんと、ご自分のお仕事の部署で ProofReader を導入なさったとのことである。うれしい反面、恐縮している…というか恐ろしすぎる。元の文書のバックアップはちゃんと取っておいて下さいね。

    部署で導入するにあたって辞書の共有/更新の問題が出ましたので、SwitchBackというバックアップ/同期ソフトで辞書を管理することにしました。
    自分が親になって、登録するエントリを中央集権的に管理し、それをSwitchBackでコピーさせるという寸法です。

    という使い方も提案して下さっている。この方法だと、勝手に辞書を編集されてもマスタで置き換えることができるから管理がしやすいだろう。共有ライブラリの管理には管理者が必要であるし、上記のようにマスタを配付する方法を推奨したい。

    もう一つ、ちょっと危険な提案をさせていただくと、普通「Dictionary」フォルダには辞書本体を格納しておくのだが、実はこれは辞書ファイルのエイリアスでもかまわない。実体をネットワークボリュームに置いておけば、一つの辞書を多人数で共有できると思う。校正時は、辞書をメモリに読み込んでから処理を行うので、かち合うことはないと思われる。しかし、辞書編集時は編集画面を閉じる段階で保存を行うので、複数の人が同時に辞書の編集を開始した場合は、最後に保存した人の辞書が有効になってしまう。

    運用の取り決めで回避できる場合は、この方法も試してみる価値があると思う。てゆうか、あたしは試してないので“危険”といったのだけどね。

    最近、ProofReader のノウハウを集めたくて、掲示板を設置してみようかと思っているのだが、本当に集まるのかという心配もある。Tips とまではいかないまでも、利用したケースとか、有用な正規表現とか、共有しうるものがあると思うのだが、ちょっと予想がつかない。

    作者があまり深く使い込んでいないということか?

    6/4 @643

    6月5日(水)

    水樹奈々メインで。

    でもって僕が對應させるとしたら、モチ、ナナたんですよぅ。  謎。おかし日記6月5日記事より)

    秋川ひみつさんが仰るところの“ナナたん(謎)”が誰をさすのか判らなかったので、とりあえず全部入れてみた。間違ってる?間違ってる? てひひひひ…。

    ナナたん(謎)

    何だ、この日記?

    6/4 @795

    Capty TV の OS X 版検証

    ちょびっツこと録画に限っていえば、OS X 版 PixeStationTV の動作は良好。あたしはビットレートを 5Mbps にして取り込んでいるのだが、コマ落ちは確認できなかった。ちなみに録画サーバでもある Mahoro(G4 Cube)では、 Mac OS X Server を用いて dameTunes という QuickTime Streaming 放送局を開局しているのだが、リスナーがいてもコマ落ちすることはなかった。

    ただし、やはり Cube のスペックでは 5Mbps の録画をしながらの視聴は無理であった。録画したファイルの再生も時々コマ落ちしてしまう。それでも vlc のほうは軽々と再生してくれるし、不思議なことに PixeDV だとコマ落ちしなかったりするのだ。この事実は、今後のチューニング次第で改善できるという期待を抱かせてくれる。

    6Mbps での録画も問題無さそうだけど、調子にのって高いビットレートで録画すると DVD-R に4話分を収録できなくなるので試さないでおこう。「Capty TV は USBだからビットレート低くて…」とか言い出す人もいるようだけど、あとで DVD-R に収録することを考えれば、あまり高いビットレートで記録するとメディアがもったいない。1枚に2話収録とか言って、「ビクターかよ!」ということになってしまう。

    今日の「ちょびっツ」も録画自体はコマ落ちもなく無事に終了。OP テーマと同時に流れた「JNN 地震速報」のせいで DVD は買わないといけないような気がしてきたけど…。

    6/4 @816

    QuickTime Broadcaster Public Preview

    QuickTime 6 もさることながら、QuickTime Broadcaster Public Preview もまた、楽しみである。

    ライブエンコーディングを行ないながら、QTSS と組み合わせて配信することも可能のようである。現在、個人的に行なっているストリーミングラジオでは、あらかじめプレイリストを用意して番組をつくらないといけないが、QuickTime Broadcaster だと現在自分が聴いている音楽をそのまま共有できるようになるだろう。

    QTSS の配信は Mahoro(G4 Cube) の G4 450MHz というスペックでも CPU 使用率が4% を超えることはまれであるため、QTSS のチャンネルを一つ増やしても問題なさそう。Mizuho(Dual 1GHz) に繋いでいる OP-VH7PC で聴いている音を USB Input Stream からそのまま入力してやって、QuickTime Broadcaster でライブエンコーディングして Mahoro の QTSS で配信…とか考えたのだが…。

    こまめにサービスを On/Off しないと、視聴中の DVD の音声も配信してしまいそうだ。

    6/5 @072

    Air H" on Mac OS X

    Mac OS X 10.1.5 がソフトウェアアップデート経由でアップデート可能になっている。今回の目玉はやはり、遅きに失した PC カード通信機器 への対応だろう。PC カード通信機器の CCL ファイルを Library - Modem Scripts フォルダに格納して利用する。

    Air H on Mac OS X

    ということで、OS X と Air H" の組み合わせで初の更新。こんな当たり前のことができなかったために、USB 接続の PC カードアダプタが売れる結果となった。PowerBook ユーザは処分に困ったアダプタを iBook ユーザにあげるとよい。

    6/5 @120

    ふたりのファンタビジョン

    今度は対戦「ふたりのファンタビジョン」ムービーをSCEIホームページで公開】(GAME Watch)。

    「これ、二人でできたらいいのにね」と話していたときには、まったく登場する気配がなかったのだが、対戦可能な続編が出ると発表された頃には一人になっていたという罠。

    これは買いません。

    6/5 @514

    6月6日(木) 祭りのあと

    #dameTunes

    Mahoro(G4 Cube) で運用している OS X Server 上の QTSS への接続者がいなくなった一瞬のタイミングを見計らって、Mac OS X 10.1.5 アップデートを実行。

    最近、常に2〜3人の利用者さん(©こころん)がいるので、稼働を止めることができないのだ。なんかうれしいのだけどね。

    6/5 @704

    「わーい、メールだ」

    グエンディーナ・ニュース経由、「パナソニック最強伝説」(アットマークセヒラ 6月5日記事)。

    P504i の着信ボイスに釘宮理恵…。完全に乗り換えの時期を誤ったようだ。あたしは昨年末に D503i を新規契約したのだが、はて、Docomo って機種変縛りってどうだったっけ。勢いで機種変更しそうだけど、果たして釘宮ボイスを鳴らしていい局面は存在するのだろうか。「空耳ケーキ」の着メロを鳴らしちゃっても誰も気付かないような、そんな職場に釘宮ボイスを響かせ…うわっ怖ぁ。

    就業中「電話、電話、電話だよ〜」「もう、誰〜」なんて釘宮ボイスが鳴り響いた後に、どんな顔をして携帯を手にすれば良いやら。電話をきった瞬間、上司が後ろに立って「一体、いくつになるんだ?君は」とか言われるに違いないのだ。と同時に、そこかしこでヒソヒソ…と小声でなにやら話しているので、そっちを見ると目をそらされる…みたいな。

    まあ、なんかイメージトレーニングの結果はいつもこんな風にネガティブだよな。最近「釘宮携帯、萌え〜」みたいな元気はないんだ。もう、とことんポジティブな妄想だと、「キミもりぜるまいん好きなんだ?」と職場の女の子(背低め胸小さめ)に言われちゃうわけですけどね。てへっ。

    そういえば「萌え」の話題で、Mac ON AIR さんの 6月2日記事によれば、

    しかし、本当だったら、「萌え Mac」と検索して出てくるのが理想なんだけどなぁ。
    この前も、萌えあがれ萌えあがれといっとったのに
    それ以前に、そんな検索ワードを使う人がいるのかどうかが謎だけどね。
    まぁ、それもそうなんだが、検索してみて、Desire For Wealth様の名前が出てきたときにはさすが物欲さんと思ったぞw
    出て、当たり前って気もするけどねw

    なんだそうで。使わないように気をつけてる割には、結構使っちゃってるのね。まあ、ゆかりんネタだから仕方ないや。

    Google 検索: 萌え Mac

    てゆうか、むしろゆかりん(メガネっ娘でお願いします)の着信ボイスきぼう…ってこれまたごくごくフツーの締めで我ながらつまらんわ。てへっ。

    “てへっ”ってなかなかいいね。(笑)と同じで、免罪符になる。

    6/6 @023

    Silk 1.0 と みくフォント

    desktopper.net さんとこで知った、Silk 1.0 を導入。すばらしい。とくにボールドがきれいになったので、三度の飯よりアンチエイリアス好きなあたしは、身悶えして喜んでいる。

    9 ポイント以下の文字はアンチエイリアスにならないのね。これまで TinkerTool で無理くりアンチエイリアスにしていた部分が、急にはっきりくっきりになってしまうと違和感ありまくり。

    あと、フォントに関連した話題としては、この日記の題字にも使わせていただいている「みくフォント」がバージョンアップしたと、登録ユーザ向けのアナウンスがあった(天和堂)。

    この日記を書いているときもこのフォントを使うことがある。自分を偽っているときとか。

    6/6 @503

    6月7日(金)

    年休取得のプロセス

    Cisco VPN Client の Mac OS X 版を試してみた(ユーザガイド)。自宅から会社の基幹ネットワークに接続しようと試みるのだが、どうもうまくいかない。ルータの設定を誤っているのだろうか。必要なポートは開けてあるはずなのだが…。

    会社のスケジュール表のステータスを「休み」に変えるのと、年休の申請を出しておこうと思ったのだが、プロバイダ経由での VPN 接続にトライして時間を無駄にするくらいなら、PHS で直接会社にダイアルアップした方がいいや、と思ってあきらめた。

    さすがに、ノート PC の上に「やすみです」と書いた紙切れを置いてきただけではおこられるかな、と思ったので。

    ま、いいや。休む、休む。わーい。

    6/6 @750

    何もない一日

    にゃーっす!

    今日はお休み。ちゃんと朝から起きて、風呂に入ったり、ビール飲んだり、音楽聴いたり、料理したり、掃除したり、ビール飲んだり、ゲームしたり、DVD 観たりで、もうすんごいゆったり。あー、あずまんが大王4巻買いにいこうかなー、とか思ったけど、なんか面倒になったので、押し入れに積みあがった電撃大王のバックナンバーを読み直してすませた。

    考えてみたら、土日も含めて「ああ、これ終わったらあれしなきゃ」の連続だったから、「さーて、次は何しようかなー」なんて考えながら一日を過ごせるなんて、幸せの骨頂である。

    ゆかりんの「はぁとのためいき」も iPod でゆっくり聴いたよ。番組共通のあいさつに「にゃーっす!」というのが決まったみたい。これまで「野川さくらときたらアイドルぶりやがって。なにが『にゃっほ〜』だよ。馬鹿にして」とか言ってたのだが、ゆかりんが「にゃーっす!」ということなので、あたしの中では野川さくらもアリになった。世の中はすごーく簡単にできています。

    「わがままメリーゴーランド」のコーナーの「魔法少女ぷにぷにゆかりん」で、ゆかりんとブース内で時々会話してる女性がナレーションみたいなことをやらされてたのだけど、コナミレーベル広報(というか作詞担当)のさゆ鈴の声に似てるような似てないような。どうだろう。

    6/7 @458

    ADC シェアリング製品

    MizuhoMahoro の ADC 出力を一本にまとめて切り替えて使いたいと思っていて、Bi-System ADC/ADC を導入しようと決めていたのだが、価格もわからなければ発売済なのかさえもわからない。どこかに情報はないものか(オリオスペックで6月中旬29,800円とのこと。USK さん情報)。この物欲が成就すれば Cinema Display を2台の Mac で共有できるのに。

    Bi-System DVI/ADC の方は、DVI と USB の入力を切り替えて、ADC に渡す装置。こちらは秋葉館のサイトに情報があって、6月上旬発売予定で、USB のポートもついているからちょっと複雑な機構なのか 39,800 円とのこと。さすがにディスプレイ切替機に4万は払えない。なーんて普通の人ぶってみたり。

    しかし、Cinema Display からできる限り遠くに置いておきたくなるこのデザインは如何ともしがたいものがある。

    6/7 @599

    6月8日(土)

    Pixe DV のスプラッシュムービー

    Pixe DV の起動時のスプラッシュムービーCapty TV 付属ソフトである Pixe DV の OS X 版には、Classic 版と異なって起動時のスプラッシュムービーがない。ほとんどの人は表示しないほうがうれしいと思うが、起動時にスプラッシュムービーを表示したい場合。

    Pixe DV のパッケージを開いてみると、[Contents]-[キャプチャー必須] というフォルダがあるので、ここに Classic 版の CaptyTV インストールフォルダ配下にある [キャプチャー必須]-[splash.mov] を移動してやればよい。ということは、Classic 版では splash.mov を移動させてしまえば、スプラッシュムービーではなくて「Welcome!」なスプラッシュスクリーンの表示のみとなるわけだ。

    つまりは、ムービーがパッケージに含まれていない場合は簡素なスプラッシュスクリーンを表示してお茶を濁すというわけである。今回の OS X 版の配付は新規ダウンロードだったから、ムービーを含めなかったのだな。

    さて、このスプラッシュムービーは単なる QuickTime ムービーであるから、置き換えが可能である。今回は、背景の雲のムービーを流しながらフィルムを縦に流しつつ、かつフィルム内のアニメ映像を動かすというムービーに置き換えてみた。アプリケーションのパッケージのサイズが 500MB を超えてしまったのだけど、まあ、しばらく見とれてから作業を始めるというのも悪くない。

    6/7 @773

    6月10日(月)

    もう、がっかり。

    会社に遅刻した。自分のやる気のなさを棚に上げてうだうだ後悔するようなつまんない日記は、非常に読みにくい(というか腹立たしい)と思うが、ちょっとだけ。

    約束していた時間と、約束を果たした時間との差を見れば、その約束の優先度がはかれる。同様に、遅刻というのは仕事軽視という事実もさることながら、プロジェクトのメンバーを軽視していることの表れであるので、ここで失った信用をリカバリーするのは容易なことではない。特に古い体質の企業にあっては、アウトプットさえ出来ていればいいという考え方は通用しない。

    遅刻するくらいなら休めば良かったよ。恥ずかしい。金曜日に年休を取得したばかりなのだけど、結局土日も出勤したから、休んでも文句はいわれないんだった。あー、ミスった。

    会社の人と話題を合わせるべく日本−ロシア戦を見たのだが、仕事前のひとときに大方の話題は出尽くしてしまったようで、ちょっと勿体ないことをした気もする。試合も大変白熱していたし、にわかファン的な軽いサッカートークを職場の人と楽しみたかったのだが。

    この土日は、ホームセンターで買ってきた本棚や CD ラックを組み立てたり、遅蒔きながら収納ボックスの中身を夏物に切り替えたり、先々週に買った DVD をようやく鑑賞したりと、まったりと過ごしていた。両日とも職場からの電話で起こされて、「ごめん、処理がトラブってるんだけど、来られるかな」と言われて、「ああ、今、行きます」という始まり方だった割には平和な過ごし方ができて、なんか今週はゆったりできるかな、とか期待していたのに。こんな週明けですよ。

    6/10 @192

    MPegger's Drop Decoder

    ProteronMPegger's Drop Decoder をまた使いだした。

    このソフトは Mac の MP3 黎明期からあったものだが、iTunes など全自動 MP3 ソフトウェアが中心になって表舞台からは姿を消した。かつては、リッピング、エンコード、再生、デコード、CD 焼き、とそれぞれに専用ソフトウェアを使わなくてはいけなかったのだが、今や iTunes が一手に引き受けてくれるようになった。3年もあれば当たり前のように時代が変わる昨今である。

    MPegger's Drop Decoder は、手持ちの MP3 ファイルのビットレートを、ストリーミング放送用の 40kbps に落とす際に使っている。一度、aiff に変換したものを iTunes の [高度な操作]-[MP3 に変換する...] の機能を用いて再エンコードするのである(最近知ったのだが、このメニューではフォルダ内の aiff ファイルを一括変換できて便利である)。

    しかし、全自動になれてしまった弊害だろうか、この程度の作業すら面倒に感じてしまう。アプリのアイコンに MP3 ファイルをドロップするだけで、あらかじめ設定してあるビットレートに変換してくれるようなソフトはないものだろうか。

    あとね、あとね。乾燥機が一体型になっている全自動洗濯機も欲しいんだー。

    6/10 @244

    ファンレス自作PCキット

    いよいよファンレス自作PCキット登場か?キューブ系製品のデモ開始】(PC Watch)。

    なんか読んでると、ファン付きで設計された筐体なのに無理やりファンレスで動かしているような気もする。ファンレスにしたいというニーズと、連続稼働させたいというニーズは切り離せないと思うのだが、大丈夫なんだろうか。最近、ココロひかれるケースってこの形ばっかりなのだけど、ちょっと食傷気味でもある。

    6/10 @600

    天の与え給うし、なにがし

    ケータイ Watchの新コーナー「あなたのケータイ見せてください」。第1回は松下萌子ちゃん。園児ェリックレイヤーの後期 ED を歌っておられた方。この間、ようやくその「雨上がり」が HyperJoy に入ったというのに歌い損ねた。

    そういえば昨年の夏に、avex の ANIME RAVE 2001 というイベントにいったのだけど、園児ェ(もうやめなさい)のコーナーで、榎本あっちゃんが引っ込んだ後で、松下萌子が登場したときの世界の変わり様といったら。アイドル声優とアイドルの差はあまりにも大きかった。やばっ、またやってしまった。

    Nihondo 28 歳は、ゆかりんだけでなく、椎名へきるも野川さくらも榎本温子も応援しています。

    6/10 @646

    2002年5月下旬のちぃたん日記